H24年度 梅郷神社 盆踊り大会
午後5時。会場に広がる軽快なお囃子の音につられ、皆さん続々と会場に集まります。
梅郷が一番アツイ日、盆踊り大会のスタートです
今回はコチラ↓の二人が司会進行を行い、会を盛り上げてくれます
さぁ、盆踊り大会最初の演目は、職員による踊り演舞です
今年は、北島三郎の「まつり」を現代風にアレンジした曲で踊りました。
躍動感のある粋な踊りで会場を盛り上げます
続いては、やぐらを囲み盆踊りです。司会が、
「職員の踊りを見て、皆様も踊りたくなってきたのではありませんか?」
と、踊りに誘います
炭坑節、東京音頭、野田踊りに花火音頭とお馴染みの曲で練歩きます。
最初は、見ているだけだった人も、手が動き、腰が浮き、つられて踊りだしています
もちろん踊りもいいですが、お祭りといえば屋台ですね。客席の後ろからはいい匂いがします
焼き鳥に焼きそば、ポテトなど様々なメニューが並びます。子どもにはカキ氷が人気です
大盛り上がりの盆踊り大会も後半突入です⇒⇒ NEXT『わっしょい!わっしょい!』