踊る?遊ぶ?食べる?
「さあ、ここからは皆さんの出番です!やぐらの周りにお集まりください。」
司会の呼びかけで円をくみ、踊りのスタートです。
今年の踊り始めは“炭坑節”です!
炭坑節の他には、“野田踊り”“東京音頭”“花火音頭”
の四曲になります。
おなじみの曲ですので、皆さん輪の中に入って踊ったり、口ずさみながら踊っているのを眺めたりと、おもいおもいに楽しんでいます。
また、今年もかずほ会、野田市福田婦人会の皆様にも踊っていただきました。
始まったのは踊りだけではありません!
ゲームコーナーもスタートです。
今年は『つかみ取り』『ヨーヨー釣り』『玉入れ』の三種類です。
景品もたくさんあり、特に子供達には大人気です!!
そして、お腹が空いてきた所に屋台からはいい匂いが
今年は、東北由来の
“岩手県風焼きうどん” “宮城県石巻風やきそば”を加え、
おなじみメニューの
“カレーライス” “焼き鳥” “フランクフルト” “たこ焼き” “わたあめ”
“ソフトクリーム” “フルーツ”など盛りだくさん
のどが渇いたら
“生ビール” “ジュース” “カキ氷”も用意してあります。
お父さんは焼き鳥にビールでしょうか。ソフトクリーム片手にゲームに向かうお子さんもいます。
~♪~~♪♪ どうやら“花火音頭”も終わりそうです。
職員の皆さん準備はよいでしょうか、いよいよ『斉太郎節』です!!
⇒⇒NEXT:願いをこめて『斉太郎節!』
前半終了です。次回は職員演舞『斉太郎節』を紹介します。