新型コロナウイルスの影響で、面会中止やナーシングデイケアの一時休止から1週間。
新型コロナウイルスの影響で、面会中止やナーシングデイケアの一時休止から1週間。
早くこの騒動が収まるといいですね。先が見えないこともあり、不安を抱えて過ごされている方も大勢いるのでは?
今回はこの1週間、利用者の方が過ごしていた生活の一部をご紹介します。
写真とともにご覧ください。
老健では
外は曇り空ですが元気に朝の運動。
やはり5Fは準備が早い。朝10時には始まりました。
5Fの金魚も応援中
少し遅れた時間には3Fでも元気な声とともに運動開始。
そんなこんなでお昼の時間
職員が咲かせた、満開の桜が咲く廊下を通り、食堂に
“きれいだね♡”
食堂では全員がそろったところで、嚥下体操や食事前体操。
毎日の日課です。
少しでも飲み込みやすくおいしく食事をするための訓練です。
みんな真面目に参加しています。
午後はリハビリ科の協力のもと立ち上がり訓練。
今日は4Fでした。
廊下に並び、手すりを持ち。準備できたかな?
「いち」「にーい」「さん」と掛け声とともに立ち上がりを行います。
いつまでもしっかり立てる脚の為に“頑張りましょう”
そして今日はワクワクの3月誕生日会。ひな祭りのかわいい装飾の下、
各フロアごとに工夫いっぱいにのカードと花がプレゼント。
お菓子のプレゼントがあったフロアも・・でも箱がなかなか開きません。
おめでとう!!おめでと!!と各テーブルでコップをかかげ仲間がお祝い。
ケーキおいしいね♡と笑顔がこぼれます。
クリニックデイケアでは
なかなか購入できないマスクの代わりにマスク作りに精が出ます。